| 方言 | 意味 |
|---|---|
| あいさ | 間、すきま |
| あいそ | 愛想 |
| あかん | だめ |
| あかんたれ | 弱虫、根性なし |
| あほくさい | ばかばかしい |
| あめちゃん | 飴 |
| あらしょ | あるじゃないか |
| あんじょー | うまく、上手に |
| いかーしめへん | 行きはしません |
| いけず | 意地悪 |
| いちびる | ふざける |
| いっこも | 少しも、ちっとも |
| いっちゃん | 1番 |
| いてこます | やっつける |
| いてる | いる |
| いとはん | 良家の長女 |
| いのく | 動く |
| いらち | 落ち着きのないこと |
| いらんことしい | 要らないことをする人 |
| いわす | 痛める |
| いんじゃんほい | じゃんけんをするときのかけ声 |
| うち | おれ、わたし(自分をあらわす) |
| うつくさい | 美しい |
| ええ | 良い |
| ええかいな | いい加減にしなさいよ |
| ええからだ | 良い身体 |
| ええかっこする | 気取る |
| ええし | 金持ち |
| えげつない | ひどい |
| えらいこっちゃ | 大変なことだ |
| おーじょーする | 困る |
| おいえ | そうだ |
| おいど | おしり |
| おえはん | 大奥様 |
| おかん | お母さん |
| おがる | 叫ぶ、呼ぶ |
| おすもじ | お寿司 |
| おちょくる | 相手を軽蔑する、馬鹿にしている |
| おついさん | 汁物 |
| あにい | 兄 |
| おおきに | ありがとう |
| おねえ | 姉 |
| おはよーおかえり | お早くおかえりなさい |
| おひさん | 太陽 |
| おぶーちゃん | 幼児に与える水のこと |
| おます | あります、ございます |
| おまめさん | 豆 |
| おもしゃい | 面白い |
| おもんない | おもしろくない |
| おる | 居る |
| かいことする | 交換する |
| かいしょない | 財力にゆとりがないこと |
| かいらし | かわいらしい |
| かく | 持ち上げる |
| カス | ゴミ以下(まったく使い物にならないもの) |
| かっちん | おおきなどんぐりの実 |
| かなんなぁ | 困ったな |
| かまへん | 構わない |
| かめさん | カメ |
| かめへん | 構わない |
| かんしょやみ | 潔癖症 |
| かんてき | 七輪 |
| かんにん | ごめん |
| がな | 〜ではないか |
| がめつい | けちな |
| きしょくええ | 気持ちがいい |
| ぎょーさん | たくさん |
| けえへん | 来ない |
| けたくそ悪い | 頭にくる |
| けったいな | 奇妙な、不思議な |
| げっと | びり |
| けと | 西洋の外国の人 |
| けなりー | うらやましい |
| けんた | ケンタッキー |
| こいさん | お嬢さん、良家の次女 |
| こう | 買う |
| ここらわるい | 気持ち悪い |
| こころわるい | 気持ちがよくない |
| こしゃな | 小なまいきな |
| こしょばい | くすぐったい |
| こすい | ずるい |
| こそば | くすぐったい |
| こそばす | くすぐる |
| こてこて | ある文化にどっぷりはまること |
| こらえたる | 許してあげる |
| こぶだし | こんぶだし |
| こぼつ | 壊す、台無しにする |
| ごっかぶり | ごきぶり |
| ごっつ(い) | すごい、とても |
| ごわへん | ございません |
| ごんたくれ | 腕白、いたずらっ子 |
| さいなら | さようなら |
| さいら | 秋刀魚 |
| さかい | 〜から、〜ので |
| さぶいぼ | 鳥肌 |
| さよか | そうか |
| しばく | 殴る、叩く |
| シュッとしてる | 細身でスタイリッシュ |
| しょーもない | くだらない |
| じゅんさいな | いい加減な |
| じょら | あぐら |
| すいな | 洗練された |
| すかたん | まぬけ、役立たず |
| すきやねん | 好きなんだ |
| すっからかん | からっぽ |
| ずぼら | だらしなく手抜きする性格の人 |
| ずんべらぼん | なにもない |
| せわしない | 忙しい |
| せやかて | そんなこと言っても |
| せん | 〜しない、できない |
| せーへん | しない |
| せーだい | せいぜい |
| そげ | とげ |
| ぞうはな | 人力車 |
| たいこまん | 回転焼き |
| たとむ | たたむ |
| たまらん | やるせない |
| たんしゃ | バイク(自動二輪) |
| だいこくさん | お坊さんの奥さん |
| だんじり | おみこし |
| だんない | 構わない |
| ちゃーしばく | お茶を飲む |
| ちゃいます | 違います |
| ちゃう | 違う |
| つんぼ | 聞こえない |
| づかファン | 宝塚歌劇団の愛好者 |
| てれこ | 互い違い |
| てんぽうせん | 知能の足らない、アホな人 |
| でけた人 | 苦労を重ねて人生経験がある人、人間者 |
| でぼちん | おでこ |
| でんな | そうですね |
| でんぼ | 虫さされのあと |
| とうさん | お嬢さん |
| とうへんぼく | まぬけで気が利かない人 |
| とらまえる | とらえる、つかまえる |
| ときとんぼなしに | しょっちゅう |
| どうならん | どうにもならない |
| どない | どう? |
| どべ | 最下位になった人 |
| なおす | 片付ける |
| 〜なはれ | 〜なさい |
| なんぎや | 困難だ |
| なんしろ | 何しろ |
| なんでれでー | どうして |
| なんでやねん | どうしてなんだよ? |
| なんべん | 何度、何回 |
| なんぼ | いくら、どれくらい |
| にくそい | 憎らしい |
| にこよん | 日雇い労働者のこと |
| にっちょ | 日曜日 |
| にぬき | ゆで玉子 |
| ぬすと | 泥棒 |
| 〜ねん | 〜のだ |
| 〜ねん | 〜のだ |
| のんもる | のみやがる |
| 〜はる | 〜なさる |
| はなだい | 芸者に渡す「ご祝儀」の金銭のこと |
| はる | 将棋で持ち駒を「打つ」こと |
| ばたこ | オート三輪の自動車のこと |
| ばつい | 厚い |
| ばっち | ももひき |
| ひやこい | 冷たい |
| ふぁじい | いい加減 |
| ぶきっちょ | 不器用 |
| へたれ | 弱虫、根性なし |
| へち | どじ(あることで失敗するこ) |
| へてから | それから |
| べっぴんさん | 美人さん |
| べべ | びり |
| ほな | それでは |
| ほめく | 蒸す、ほてる |
| ほんま | 本当 |
| ぼちぼち | 少しずつ、そろそろ |
| ぽんこつや | 自動車の廃品を解体する業者 |
| まいっぺん | もう一度 |
| まいて | 参加させて |
| まむし | うなぎ丼 |
| まるっぽ | 全部 |
| まん | 巡り合わせ、運勢 |
| まっかいけ | まっかっか |
| めっちゃ | 大変、とても |
| めばちこ | ものもらい |
| めんどうくさい | じゃまくさい |
| もうかりまっか | お金は儲かっていますか? |
| もむない | まずい |
| やーさん | やくざ |
| やす | 〜です |
| やすもん | 安物 |
| やつす | おめかしする、おしゃれする |
| やねん | 〜です、〜なんです |
| ややこ | 赤ん坊 |
| やんか | 〜じゃないか |
| よーけ | たくさん |
| よっしゃ | よしやろう |
| よってに | 〜から、〜ので |
| よばれる | 食べる |
| わい(わて) | わたし |
| わっけた | 忘れた |
| わや | 無茶苦茶 |
| わややん | 手がつけられない、ぐちゃぐちゃ |
| わらかす | 笑わす |
| わりき | (畑仕事で使う)なた |
【方言】大阪府の方言一覧(五十音順)
